★ カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
★ フリーエリア
★ 最新トラックバック
★ プロフィール
HN:
麗凛
性別:
女性
自己紹介:
「うえきの法則」と「最遊記」を本当にこよなく愛している痛い人間です。最近オタク道を突っ走ってます。腐女子道も……ごにょごにょ。
更新もまったり☆一週間に一度更新されてたら褒めてあげてください。
更新もまったり☆一週間に一度更新されてたら褒めてあげてください。
★ ブログ内検索
★ カウンター
★ ブログの評価 ブログレーダー
★2008/09/13 (Sat)
ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。そしてこんな駄文に付き合わせてごめんなさぃぃぃ!!!
あなたがあのファンキーゴッドですか!?
えぇと、はい。(何?
うえきの法則で、「アイとはなんですか?なお題」でした。
縛り条件(限定条件って書きたかった……)は全部一人称で、腐らない。え?できてない?
あとがきらしきモノを書かないと分かんない所もあるかな?ってことで、補足文。
1:アイされなかった天使たち
アノン登場の回で、ロベルトをボコボコにするところ。
アノンの心情を目指しました。
自分の父親が他の子どもに優しくしてるのは辛かったんじゃないかと……。
2:愛情なんていらないから
バロウで、お母さんに向けてです。
題名見てぱっと思いつきました。
密かに副題が、「そしてまた、僕は絵筆を取り出す」でした。
3:笑ったよ、笑ったんだ
これもぱっと思いつきました。
あいちゃんって、無印ではすぐに泣いてる感じだったんですけど、
+ではそれでも笑ってて。それが哀しいんですけど、
成長したなぁって。
4:白いブラウスを着た
最後の最後まで悩みました。
苦難の末出たアイディアが「幸せの色」。
ロベルトに言わせましたが、あれは私の持論です(ぇ
5:この感情は何だろう?
植木って、鈍感だと思うんだ。
あいちゃんも、鈍感だと思うんだ。
そしてこれが、私の理想「植森」なんだ!!……ってのが書きたかっただけです。
6:紫色の夕暮れ
どっちかっていうと、私は佐野鈴派なんですが、
原作では最後までロベルトに揺らいでいたので。佐野とロベルトで揺れる鈴子様。
佐野とロベルトのカラーはイメージです。
7:自分を知るための証
てゆーか、マリリンが描きたかっただけなんだ。
自己というのは、他人という鏡に映して形成されるものらしいです。
↑ニィさん論。
8:いつか、この空を壊せたら
あれ?予想外の出来上がり。
元は、アノンがあいちゃんを落とすシーンを書こうとしてました。
空=あいちゃん。あいちゃんを落とす=壊す、みたいな。
9:あの虹にも、海にも
腐ってません!!腐ってませんよぉぉ!!!
そう、そうだ!!BLなんて言葉、聞こえないぞぉ!!
海辺の学校とか、神様になる時会えなかったってのは、ねつ造です。
いつも犬丸は佐野のこと見てるんだよ、というか。
声は聞こえてるよ、というか。
その合図が、その瞬間かかった虹、というか。
神様からのささやかなプレゼントです。
10:メルヘンチックな風景
うん。そうだよ。
植木総受けがやりたかっただけだよ。
みんな植木君のこと大好きなんだよ!!
以上です…(つかりた)
てゆーか、状況説明ないと分かんないssつくんなって話。ごめんなさい。
誤字脱字は、コメントのところから指摘してください。
感想なんてたいそうなモノ……いや、強制はしませんよ。読んでくださるだけで嬉しいです。
最後にもう一度。
読んでくださって、ありがとうございましたっ!!
あなたがあのファンキーゴッドですか!?
えぇと、はい。(何?
うえきの法則で、「アイとはなんですか?なお題」でした。
縛り条件(限定条件って書きたかった……)は全部一人称で、腐らない。え?できてない?
あとがきらしきモノを書かないと分かんない所もあるかな?ってことで、補足文。
1:アイされなかった天使たち
アノン登場の回で、ロベルトをボコボコにするところ。
アノンの心情を目指しました。
自分の父親が他の子どもに優しくしてるのは辛かったんじゃないかと……。
2:愛情なんていらないから
バロウで、お母さんに向けてです。
題名見てぱっと思いつきました。
密かに副題が、「そしてまた、僕は絵筆を取り出す」でした。
3:笑ったよ、笑ったんだ
これもぱっと思いつきました。
あいちゃんって、無印ではすぐに泣いてる感じだったんですけど、
+ではそれでも笑ってて。それが哀しいんですけど、
成長したなぁって。
4:白いブラウスを着た
最後の最後まで悩みました。
苦難の末出たアイディアが「幸せの色」。
ロベルトに言わせましたが、あれは私の持論です(ぇ
5:この感情は何だろう?
植木って、鈍感だと思うんだ。
あいちゃんも、鈍感だと思うんだ。
そしてこれが、私の理想「植森」なんだ!!……ってのが書きたかっただけです。
6:紫色の夕暮れ
どっちかっていうと、私は佐野鈴派なんですが、
原作では最後までロベルトに揺らいでいたので。佐野とロベルトで揺れる鈴子様。
佐野とロベルトのカラーはイメージです。
7:自分を知るための証
てゆーか、マリリンが描きたかっただけなんだ。
自己というのは、他人という鏡に映して形成されるものらしいです。
↑ニィさん論。
8:いつか、この空を壊せたら
あれ?予想外の出来上がり。
元は、アノンがあいちゃんを落とすシーンを書こうとしてました。
空=あいちゃん。あいちゃんを落とす=壊す、みたいな。
9:あの虹にも、海にも
腐ってません!!腐ってませんよぉぉ!!!
そう、そうだ!!BLなんて言葉、聞こえないぞぉ!!
海辺の学校とか、神様になる時会えなかったってのは、ねつ造です。
いつも犬丸は佐野のこと見てるんだよ、というか。
声は聞こえてるよ、というか。
その合図が、その瞬間かかった虹、というか。
神様からのささやかなプレゼントです。
10:メルヘンチックな風景
うん。そうだよ。
植木総受けがやりたかっただけだよ。
みんな植木君のこと大好きなんだよ!!
以上です…(つかりた)
てゆーか、状況説明ないと分かんないssつくんなって話。ごめんなさい。
誤字脱字は、コメントのところから指摘してください。
感想なんてたいそうなモノ……いや、強制はしませんよ。読んでくださるだけで嬉しいです。
最後にもう一度。
読んでくださって、ありがとうございましたっ!!
PR
この記事にコメントする